スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
春の訪れ
アユを放流する場所の下見に川へ行ってきました。
毎年放流している場所は、橋梁工事のために騒音が大きくて放流には適さない環境になっています。
なんとか放流できそうな場所が見つかったのでひと安心。
ついでにカモの様子を伺うと。
まだまだたくさん残っていますね。今年は気温の上昇が遅いからでしょうか。

マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、それに写真のキンクロ。
一方、河川敷では、菜の花が咲いています。

2年ほど繁殖が少なかったように思いますが、今年はそこそこの数が目につきます。
それに花芽はついていませんが、からし菜も多そうです。

まだ咲いていないつぼみの菜の花もあります。

菜園でも野菜の花芽が伸びてきているので、つぼみ菜の収獲は出来ますが、折角ですから少しだけ菜の花を摘んで帰りました。

さっと茹でて夕飯のおかずに。

春ですねぇ~。
毎年放流している場所は、橋梁工事のために騒音が大きくて放流には適さない環境になっています。
なんとか放流できそうな場所が見つかったのでひと安心。
ついでにカモの様子を伺うと。
まだまだたくさん残っていますね。今年は気温の上昇が遅いからでしょうか。

マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、それに写真のキンクロ。
一方、河川敷では、菜の花が咲いています。

2年ほど繁殖が少なかったように思いますが、今年はそこそこの数が目につきます。
それに花芽はついていませんが、からし菜も多そうです。

まだ咲いていないつぼみの菜の花もあります。

菜園でも野菜の花芽が伸びてきているので、つぼみ菜の収獲は出来ますが、折角ですから少しだけ菜の花を摘んで帰りました。

さっと茹でて夕飯のおかずに。

春ですねぇ~。
スポンサーサイト
コメント
美味しそう
小隊長殿
我が家の野菜もトウ立ちしているのでそれを食べればいいようなものですが野にあるものはまた格別ですね。
北海道だと春はまだ先なのですね。それじゃあ冬眠から覚めるのはまだまだ先ということですか(笑)
北海道だと春はまだ先なのですね。それじゃあ冬眠から覚めるのはまだまだ先ということですか(笑)
埼玉のからしなはセシウムが利いてておいしそうですよ~(笑)
しぇふさま
あ!そうか!大変ですね。今年もからし菜のパスタがメニューに載ると思っていましたが・・・
ごま和えとかも美味しいです。
こちらは今日も朝から吹雪いて春まだ遠いので、羨ましいです。