何やってんだか・・・
目の調子が悪くて安静にしているように医師に言われていても、仕掛けた罠に獣がかかればほったらかしにするわけにもいかずちょこちょこ外出して処理をしていました。
なんとか外出の許可が出たので、遅れていた野菜の植え付け作業等を再開しましたが・・・
昨日は、駆除員からの電話で「タヌキがくくり罠にかかっているのでなんとかして!」と連絡が入ったので現地に行くと、なんと!アナグマじゃん!

先日は、アナグマがかかったからと言われて行くとそれはタヌキだったし、遠目でも判別がつくと思うんだけど・・・
ま、それはいいとして、残念な事にアナグマの駆除許可が切れています。
ここはブドウ棚の横ですから、時期になればこのアナグマがブドウを食べにやってくるでしょうが、次回の駆除許可は4月1日から。
くくり罠にかかっているので面倒でしたが、なんとか動きを封じて足をくくっているワイヤーを切断して放獣。
結局、何頭もアナグマを獲りましたが、全て放獣しました。
農家の方が見たら叱られますね。
で、今日は、ヌートリアがかかっているからと早朝から連絡が入りました。

昼からは理事会があるし今日も農作業は進まないなぁ~
毎日なにやってんだかねぇ~
なんとか外出の許可が出たので、遅れていた野菜の植え付け作業等を再開しましたが・・・
昨日は、駆除員からの電話で「タヌキがくくり罠にかかっているのでなんとかして!」と連絡が入ったので現地に行くと、なんと!アナグマじゃん!

先日は、アナグマがかかったからと言われて行くとそれはタヌキだったし、遠目でも判別がつくと思うんだけど・・・
ま、それはいいとして、残念な事にアナグマの駆除許可が切れています。
ここはブドウ棚の横ですから、時期になればこのアナグマがブドウを食べにやってくるでしょうが、次回の駆除許可は4月1日から。
くくり罠にかかっているので面倒でしたが、なんとか動きを封じて足をくくっているワイヤーを切断して放獣。
結局、何頭もアナグマを獲りましたが、全て放獣しました。
農家の方が見たら叱られますね。
で、今日は、ヌートリアがかかっているからと早朝から連絡が入りました。

昼からは理事会があるし今日も農作業は進まないなぁ~
毎日なにやってんだかねぇ~
スポンサーサイト