まただよ・・・
昨日、我が班の駆除員が、またイノシシを獲りました。推定35kgのオスです。

月、水、金が見回りの日と決めているので、おそらく昨日の金曜日には獲れるだろうと思っていたら、やっぱりね。
なぜ急に獲れだしたかというと、くくり罠の仕様を変えたからです。
やり始めのうちは私の言うことを聞いて単純な構造で不具合が少ないやり方をしていましたが、他の罠師から検証もできていないような罠を「これが良いからこれ使いねぇ」と進められ変更。
私が「それは構造が悪いからやめときねぇ」と止めても聞かず、結局10ヵ月ほども獲れなかったので諦めて元の仕様に戻しました。
イノシシは居るけど空ハジキばかりで獲れなかったわけですから、罠が正常に作動するようになれば獲れるのはあたりまえ。
でも急に獲れだすと捌き担当の私はたまったものではありませんわ、と、愚痴も出ますがな(笑)
で、昨日は私の罠もこんな状態に・・・

ワイヤーを切って逃げられました。

50kg前後のメスイノシシのようです。

なんと!久々に見る3本足ですがな。

実は私も罠を変えました。20年ほど前に購入して一度も使っていない罠を見つけ、コンパクトで仕掛け易そうなので使ったら結果がそこそこ。軽いし一度に何基も運べるので新しいのを注文して仕掛けだしました。
でも、こう獲れだすと自分のを仕掛けるのは考えものですね。

月、水、金が見回りの日と決めているので、おそらく昨日の金曜日には獲れるだろうと思っていたら、やっぱりね。
なぜ急に獲れだしたかというと、くくり罠の仕様を変えたからです。
やり始めのうちは私の言うことを聞いて単純な構造で不具合が少ないやり方をしていましたが、他の罠師から検証もできていないような罠を「これが良いからこれ使いねぇ」と進められ変更。
私が「それは構造が悪いからやめときねぇ」と止めても聞かず、結局10ヵ月ほども獲れなかったので諦めて元の仕様に戻しました。
イノシシは居るけど空ハジキばかりで獲れなかったわけですから、罠が正常に作動するようになれば獲れるのはあたりまえ。
でも急に獲れだすと捌き担当の私はたまったものではありませんわ、と、愚痴も出ますがな(笑)
で、昨日は私の罠もこんな状態に・・・

ワイヤーを切って逃げられました。

50kg前後のメスイノシシのようです。

なんと!久々に見る3本足ですがな。

実は私も罠を変えました。20年ほど前に購入して一度も使っていない罠を見つけ、コンパクトで仕掛け易そうなので使ったら結果がそこそこ。軽いし一度に何基も運べるので新しいのを注文して仕掛けだしました。
でも、こう獲れだすと自分のを仕掛けるのは考えものですね。
スポンサーサイト
コメント
ウチにも教えて頂いた当時のワナが新品のまま眠っています。原発の事故さえなければ活躍したであろう罠ですが、東電に補償請求しようかな・・
あれこしぇふ さま
ああ、あの罠ね。獲れないでしょう(爆)あのタイプが一番シンプルなので地元ではほとんどの人が使っています。
いつまで放射能の影響が残るんでしょうね。一千万年くらい経てばいいですかね。
いつまで放射能の影響が残るんでしょうね。一千万年くらい経てばいいですかね。