fc2ブログ

狩猟民族の館(Hunting Factory)

狩猟、川漁、採取に関することから始めましたが、野菜作り、ミツバチ、キノコ、朝市のカテゴリまで増え、広く深くという内容になりました。一般の方が知らない世界を覗けます。since2007.7 

マガジンホルダー

マタドールの機関部とスコープレールの間には、マガジンが4個入るマガジンホルダーがあります。

DSC_1030.jpg

しかし、EDgun Club JAPANの情報によれば25口径はマガジンが大きくて2個か無理しても3個しか入らないとか。

別にそんな場所に入れなくてもいいと思っていたので購入後まったく確認していませんでしたが、ふとそのことを思いだしマガジンを入れてみたところ2個は無理なく入りました。

DSC_1027.jpg

購入時に付いていたマガジンは2個だったので手持ちはこれだけ。

右側のマガジンを左に入れてみると、これもすんなりと入ります。

DSC_1028.jpg

そして同じ動作をもう一度。

DSC_1029.jpg

まったく問題なく4個のマガジンが入り、隙間は1mmくらいはありそうです。

マガジンの外径を計ると30mm、マガジンホルダーの間隔を計ると31mmでした。

情報では間隔が29mmと書いていましたから、部品寸法を変更したようですね。

情報の日付が昨年の10月で、私の銃の製造が今年の2月ですから早い時期に変更になったようです。

新たに購入される方のために一つの情報としてアップしておきます。




スポンサーサイト



コメント

これはすばらしい設計ですね。音は以前の410と比べるとどうですか?

おぉ!そうなんですか!

貴重な情報ありがとうございます。また、クラブのホームページもかなり読んでいただいている感じがしますが・・・ありがとうございます。情報更新とリンクさせていただきました。

あれこしぇふさま

25口径なので空気の排出量が大いからなのか排出音は大きいですが、ハンマーを叩く音はそれほど大きくはありませんよ。22口径なら410より静かもわかりません。22口径なら1回の充填で精度良く90発も撃てますからキジ、カモ用には良さそうです。買いますか?(笑)

マルコさん

ホームページがバイブルなので隅々まで閲覧させていただいています。
お役にたてば何よりです。今後とも宜しくお願いします。

問題は

弾倉が落ちたりしませんか?

追伸 雪の中で狩猟中に持ち場に着いたら弾倉が無くなっていて血の気が引いたニガイ思い出が有ります。

ヒロポンさん

ブッシュに中を歩いたりすると落ちるかもわからないので移動する時には今まで通りウェストポーチの中に入れておくことにします。無くしても良いように弾倉の予備を多く確保しておくという手もありますが(笑)
無くした経験があるんですね。待ちについてからだと相当辛い思いをしたことでしょう。で、竹を切って槍を作り待ちについたとか?(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

Calendar

« | 2023-06 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

川ガニ

川ガニ

動物の生態を観察し、猟・漁の技術を高め、獲物の処理と調理方法にこだわり美味しく頂くこと念頭に行動しています。




script type="text/Javascript" src="http://ashia.to/client/js.php?id=558&enc=euc">