あれこれと春だなぁ~
やっと桃の花が満開になりました。

今年は、開花が遅くて受粉作業ができず、桃農家の方は手待ちだったようです。
やっと春になったという感じです。
キジも春の陽気にのんびりとしていました。どこにいるのか判るかな~

春といえばミツバチの分封。

頻繁に様子を見に行っていますが、まだ分封はしないようです。
蜂球を作る場所も作りましたが、まだ活躍しません。

河川で春といえばこれ。稚鮎の遡上時期ですね。

研究用に捕獲を依頼されて、特別採捕許可をもらい150匹弱捕獲しました。
今年は、予想に反して早くから遡上が始まり例年よりも数が多く生長も良かったようです。10cmくらいな大きさのものもいます。
昨秋は工事の影響で稚鮎の流下環境が悪かったけど、産卵の始まりが例年よりかなり早かったのが幸いしたのか?冬が例年より寒くて海水温が低かったので生育条件が良好だったからなのか?
良い条件が重なったということでしょうね。
桜も満開で、そろそろ散り始めたようです。
人間もボーっとしてきましたね。毎日、寝て過ごすかな。

今年は、開花が遅くて受粉作業ができず、桃農家の方は手待ちだったようです。
やっと春になったという感じです。
キジも春の陽気にのんびりとしていました。どこにいるのか判るかな~

春といえばミツバチの分封。

頻繁に様子を見に行っていますが、まだ分封はしないようです。
蜂球を作る場所も作りましたが、まだ活躍しません。

河川で春といえばこれ。稚鮎の遡上時期ですね。

研究用に捕獲を依頼されて、特別採捕許可をもらい150匹弱捕獲しました。
今年は、予想に反して早くから遡上が始まり例年よりも数が多く生長も良かったようです。10cmくらいな大きさのものもいます。
昨秋は工事の影響で稚鮎の流下環境が悪かったけど、産卵の始まりが例年よりかなり早かったのが幸いしたのか?冬が例年より寒くて海水温が低かったので生育条件が良好だったからなのか?
良い条件が重なったということでしょうね。
桜も満開で、そろそろ散り始めたようです。
人間もボーっとしてきましたね。毎日、寝て過ごすかな。
スポンサーサイト
コメント
春らしい写真ですね。キジさんはちょうど中央で右方向に向かっていますね(^◇^)
しぇふさま
やっと春らしくなってきましたね。今日なんか夏日の最高気温26度ですよ。草刈りしたら大汗かきました。
キジは正解です!
キジは正解です!