竹の子被害
イノシシによる竹の子の被害を視察に行ってきました。
今の時期に生えているのは、孟宗竹の竹の子です。

竹の子が地上に伸びる前に、見つけて食べています。

竹林の中には、イノシシのヌタ場(お風呂)があります。

濁っているので、今朝も使ったようです。
竹にはヌタ場で、ついた泥をすり付けています。

竹の子の先が、ほんの少ししか地上に出ていないのに、ここまで伸びるとイノシシはもう食べません。

イノシシが食べない美味しくない竹の子は、人間が掘って食べます。

本日は、これ以外にも20本ほど採りました。

山際にある竹林では、1本も竹の子の収穫ができないそうですが、ここは山からは距離があるので食べに来るイノシシが少ないようです。
この竹の子を実家に持って行くと、偶然にもその日に友達にもらったそうですが、友達のところもイノシシ被害で、わずかしか収穫できないそうです。
イノシシが急激に増えて、ここ数年は竹の子が貴重品になってしまったようです。
昨日、新たな駆除許可が出たので、早速このイノシシを獲る段取りをしないといけません。
竹の子を食べたイノシシって美味しいのかなぁ?
獲れたらタケノコ猪が味わえるんだけど・・・
今の時期に生えているのは、孟宗竹の竹の子です。

竹の子が地上に伸びる前に、見つけて食べています。

竹林の中には、イノシシのヌタ場(お風呂)があります。

濁っているので、今朝も使ったようです。
竹にはヌタ場で、ついた泥をすり付けています。

竹の子の先が、ほんの少ししか地上に出ていないのに、ここまで伸びるとイノシシはもう食べません。

イノシシが食べない美味しくない竹の子は、人間が掘って食べます。

本日は、これ以外にも20本ほど採りました。

山際にある竹林では、1本も竹の子の収穫ができないそうですが、ここは山からは距離があるので食べに来るイノシシが少ないようです。
この竹の子を実家に持って行くと、偶然にもその日に友達にもらったそうですが、友達のところもイノシシ被害で、わずかしか収穫できないそうです。
イノシシが急激に増えて、ここ数年は竹の子が貴重品になってしまったようです。
昨日、新たな駆除許可が出たので、早速このイノシシを獲る段取りをしないといけません。
竹の子を食べたイノシシって美味しいのかなぁ?
獲れたらタケノコ猪が味わえるんだけど・・・
スポンサーサイト
コメント
きっとかなり美味しいと思います(~~)。
えーちゃんです
えーと、猪によるタケノコの被害状況を調べに行ったんですよね?
タケノコ狩りに行ったら猪のヌタ場を発見したのではないですよね??
えーと、猪によるタケノコの被害状況を調べに行ったんですよね?
タケノコ狩りに行ったら猪のヌタ場を発見したのではないですよね??
ボタン鍋バンブーバージョン‥‥ネーミングがよくないなぁ(笑) 竹ボタン鍋、シシ竹煮、猪竹鍋‥‥‥‥だめだ! 出直してきます!!
猪よりも早く!
うちの近所もことごとく猪に先を越されて悔しい思いをしています。
トリュフ犬ならぬタケノコ捜索犬を訓練してみたらどうでしょう。
トリュフ犬ならぬタケノコ捜索犬を訓練してみたらどうでしょう。
食い物によって、野生動物の味って変わりますよね、きっと。タケノコ食のイノシシ、きっとうまいと思いますよ。長野県の桜の名所のひとつでウソが有害鳥獣として駆除できるところがあります。蜜か花粉かまで分りませんが、なんでも、花芽を食ってしまうとか。空気銃で獲るんなら獲ってみたいですが、何分、住居地外(笑。そのヒヨドリもきっとうまいんじゃないですか。
シェフさま
この時期には、タケノコの被害くらいしかないので、駆除にも熱が入っておらずイノシシの状態がわからないんです。今週辺りくくりワナを仕掛けに行きたいとは思っているんですが、冷蔵庫の設置が終わるのが来週末くらいなので、それから獲るのが良いかな?そんな余裕をかまして獲れなかったりして(笑)
えーちゃん
タケノコの被害状況を調べに行ったら、たまたまそこにタケノコがあり、残しておくとイノシシが頻繁に来るようになるなあと思っていたら、たまたま掘る道具があったので掘っていたら、たまたまヌタ場を見つけたということです(笑)
ダイチャンさん
私も何か良い名前がないかと考えたのですが、思い浮かびませんでした。良い名前を考えた人には、このイノシシを1頭プレゼント!なんてことにしたら、良いのを考えてくれるかも(笑)
セラヴィさん
今の時期に訓練するとタケノコの臭いよりイノシシの残臭いの方が強いので、きっとイノシシ犬になるでしょう。ん?でも、その方が都合が良いかも?(笑)セラヴィさんも、まりんちゃんを猪犬にしませんか?(笑)
トシベエさん
そちらでもタケノコを食べたイノシシは獲っていないんですね。これは何とか獲って食べてみないといけませんね~。
こちらでもウソと言う鳥は、桃の花芽を食べるからと有害駆除の許可が出たことがありますよ。農協が申請していましたが、最近は少なくなったのか駆除が出ないです。
こちらでもウソと言う鳥は、桃の花芽を食べるからと有害駆除の許可が出たことがありますよ。農協が申請していましたが、最近は少なくなったのか駆除が出ないです。